志高湖キャンピングクラブ

Shidakako Camping Club

北海道キャンピングカー旅2022-秋-7

| 0件のコメント

9月25日 天然豊浦温泉しおさい 駐車場

今朝の最低気温19.3℃、過ごし易い夜でした。
激しかった風もだいぶ収まり、秋の気持ち良い天気の下で、波を見ながら、ゆっくりとモーニングコーヒーで過ごしました。
ホーマック、セコマ、サツドラで買い出しをして、山越えで長万部のほうへ向かいました。
長万部に来たら蟹飯ですね。お昼に頂きました。
夜の肴に毛ガニを甲羅盛にしてもらいました。
せっかく長万部に立ち寄ったので、TVのニュースで話題になった巨大水柱を見て来ました。結構、見物の方も沢山いましたね。
林の中で、近くでは、なかなかカメラで絵になる写真は撮れませんでした。音は「ご~ご~」とかなり大きな音で近くの人は大変ですね。
水柱のすぐ横は立派な神社、飯生神社でした。忠魂碑もちゃんと有りましたね。
豊浦町までやって来ましたが、去年までは閉鎖してた?キャンプ場も今年はオープンしてるみたいですが、大岸シーサイドキャンプ場以外はNAPでの完全予約制になったみたいで、私のような風来坊には使いづらくなりましたね。
大岸シーサイドに立ち寄ってみましたが、結構キャンパーさんがいらしたので、豊浦海浜公園の方を覗いてみました。
奥の方の駐車場での車中泊は、昔はお嬢さんが集金に来てくれていたのですが、完全予約制になって車中泊が出来るのか良く分からないし、キャンプ料金がえらく高くなってましたので、しおさいの駐車場の方へ泊まりました。
こちらは温泉、レストラン、トイレがあって無料で泊まれます?一応、温泉のフロントで聞いたらOKでした。
丁度良い気候の中、晩酌に、毛ガニの甲羅の中の蟹みそに、カボス醤油を注いで身を混ぜて食べます。うまいですね!日本酒も。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


CAPTCHA Image
Reload Image
Translate »