志高湖キャンピングクラブ
Shidakako Camping Club
6月22日
朝は小雨でどんよりでしたが、昼からは青空も見えて来て気持ち良い天気でした。最低気温も13℃と全然寒く無かったですね。気持良い気候になって来たかな?
朝ちょっと離れたところに泊っていた北九州のキャンピングカーの方と名刺交換をし、九州つながりで旅の話とかRVの話とかで話が弾みました。また何処かでお会いするかも?

北九州のうなぎ さん、私と同じ一人旅でした志高湖で何度かお会いしてるかも?良い旅を続けて下さい。
月形を離れる前に近くの月形樺戸博物館、旧樺戸集治監を見学し、囚人たちが作った北海道の礎が良く分りましたね。
お昼はスーパーの入り口の移動販売のピザが美味しそうで買ってしまいました。
午後はLPガスの充填に岩見沢まで行き、その後市内に泊まろうとキャンプ場や車中泊の出来る公園や駐車場をチェックして回りました。3時間ぐらいうろついたり話を聞いたりしました。2~3候補は見つかりましたが、ちょうど良い所はなかなか無いですね。駅の横の駐車場は一泊千円程度でしたが5m以上はNGでした。東山公園の駐車場は行けるかも??
結局、岩見沢から20分ぐらい走って幌向川ダム公園キャンプ場にやって来ました。
ダムの真下に綺麗に整備されたかなり広いキャンプ場です。トイレもちゃんと水洗です。
ただ、かなり山の中でそんなに人が来る感じではありませんね。今日も私一人です(ちょっと不安)。
熊出没注意も慣れて来ましたが、山の中、一人ぼっち、節電のため夜間照明はなし(真っ暗)….やっぱりちょっと怖いですね!でも、星は良く見えそうですね。

夜9時、月が明るくて思ったほど真っ暗では無いです。星もいまいちです。それと聞こえて来るのは鳥と動物?の鳴き声だけです。もう一杯ひっかけて寝ます。
コメントを残す