志高湖キャンピングクラブ
Shidakako Camping Club
9月30日
曇ってますが20℃位あって、すごし易い小樽です。風邪もほとんど良くなって来てますね!
静養中で暇ですし、ネタも無いので、大雪森のガーデンのスライドショーのムービーを作ってみました!!
風邪も良くなって来たので、元気になる様に寿司屋通りに行って見ました。
お寿司に小樽の寶川、これで風邪も完治するでしょう??
小樽港には11.5万トンも有るイギリスのダイヤモンド・プリンセス号が停泊してます。大きいですね!
隣に新日本海フェリーが停泊してましたが、小さく見えますね!
10月1日
遂に10月に成ってしまいました。気持ちは帰ろうと思っているのですが、風邪も良くなって、旨い肴が有るこの町から簡単には帰れません。
停泊してる公園からすぐのJR小樽築港駅、この公園はショッピングモール、JRの駅がすぐ傍で最高に便利な所ですね。
JRで小樽のお街まで出かけて見ました。2駅、7分ぐらいで着いちゃいました。
小樽駅のすぐ横の三角市場、吞兵衛には天国の様な所ですね??つい、毛ガニを買ってしまいました!

市場の入り口のすぐ脇に啄木の歌碑が有りました。市内には他にも数か所の歌碑が有る様です。若かりし頃の啄木と小樽に思いを馳せます。
お昼は中々風情の有るお蕎麦屋さん藪半で頂きました。久しぶりに暖かいお蕎麦を頂きました。鰊蕎麦、美味しかったです。
このお店は肴のメニューも豊富で、一杯飲むのに良さそうなお店ですね!
今日の肴は毛ガニさんですよ….、カボスは売ってませんが、スダチ醤油に増毛の国稀で、一杯行きます…..!!
帰りたい……帰れない????
10月2日
夕方からJRで小樽のお街まで出て来て一杯やってます。
駅前の居酒屋さん魚萬、雲丹、イクラ、帆立、北寄貝、吞兵衛~のお供は何でも有ります。さすが北海道。
お客さんもインターナショナルで周りはロシアと韓国でした。
BGMは80年代?のjPOPで爺様には懐かしくて良い感じでしたね!
旨かったのは蟹味噌の甲羅焼、秋田の高清水とGoodなコンビでした!
〆は海鮮焼きそば、これも美味しかったですよ!
近くのお洒落なBARでもう一杯、WHISKY MUSIC MOTORCYCLE TAKI’S BAR!
ハーレー乗りのマスターと会話が弾みます。小樽、離れがたい街ですね!!
10月3日
火野正平のこころ旅の幌加内、朱鞠内湖編をネットのNHKオンデマンドで見たぐらいで、後は買い出しとお風呂に行っただけで、何もしていない一日です。
夕ご飯は小樽まで出て、一昨日の昼間にお邪魔した藪半さんで頂きました。
此処もお客さんの半分ぐらいは外人さんでしたね。
〆のお蕎麦は新そばで美味しかったですが、それより、肴と日本酒が豊富で一杯飲むには最高のお店です!
生わさびで刺身、お味噌でネギ焼、天ぷら、最後はもり蕎麦!
お酒は倶知安・二世古酒造の北力の原酒を頂きました、なめらかで旨い良いお酒でしたね!
此処の蕎麦味噌は酒のあてには最高ですね。自分用のお土産に買っちゃいました!
コメントを残す