志高湖キャンピングクラブ
Shidakako Camping Club
9月11日 トムラウシ自然休養林野営場
今日は湿度が高くて、暑いのか寒いのか分からない一日でした。

東瓜幕パーキング、トイレに水場も有る道路沿いの駐車場、パークゴルフ、奥に釣り堀も有るみたいです。
パーキングの横の東瓜幕八幡神社、この辺の鳥居も白が多い様な、鳥居の横に乳牛感謝之碑と罵倒観世音菩薩が祀られていました。
北海道では牛や馬は大事な家族の一員で、道内、色んな所で祀られているみたいです
道の駅うりまく、田舎のとても小っちゃな道の駅、駐車場はそんなに小っちゃくは無いかな?
すぐ横にパークゴルフ場に、乗馬体験が出来るライディングパークが有ります。
本物の馬と同じ大きさのライディングシミュレーター、にくじゃがまん、ソフトクリームが売りらしいです。

今日の熊さんはちょっと怖いですね。
此処に泊まる予定でしたが、コロナで閉鎖で駐車場にも入れませんでした。
新得町のサホロ湖、狩勝高原、十勝ダム、これらのキャンプ場はコロナで閉鎖です。
道路の反対側には山村留学歓迎の富村牛小中学校、子供は楽しいかも、親も移住したら楽しいかも??
此処も、すぐ傍に電波塔が有って、ドコモはOKでした。
すぐ傍の山の中に富村牛神社が、北海道はどんな田舎に行っても、必ず神社が有りますね。
自然に抱かれた素朴な素敵な神社ですね?
土曜日で結構お客さんがいましたね。
秘境の温泉ブームですかね?
ドコモは途中は全然ダメでしたが此処に近づいたらばっちりでした。
こんなとこにもグランピングが、ブームなんですね。
一拍13000円?らしいですが、予約でいっぱいらしいです。
トムラウシ自然休養林野営場、大雪荘からさらに奥に入った山のなか、森の中に有るキャンプ場です。
閉鎖にはなってなかたので、大雪荘で250円を払って今晩は此処にお世話に成ります。
車で中まで入れますね
山の中にしては立派なトイレと炊事場が有ります。ただ、水は沸かして飲んで下さいと注意書きが!
大雪荘の電波を拾ってるのか、ドコモがやっと1本立つぐらいで厳しいですが、何とかyoutubeが見れました。
熊が出そうな場所ですし、オショロコマの釣り人も居ましたが、熊鈴は勿論ですがスプレーも持ってましたよ。
夜は街灯が1灯点いてますので真っ暗では無いですが、ソロだと、かなり怖いですね。
今日は、幸い結構賑わっていて良かったです。
こんな山の中に、ちゃんとしたキャンプ場が有るのは驚きですね。
今回のドライブコースは紅葉の時には良いコースかな??
10月中頃がピークらしいです?
コメントを残す